アルゼンチン共和国杯 プチデータ3
2007年 10月 29日
アルゼンチン共和国杯の父・母父の馬名です。
左が父、右が母父です。
2006年
1着 ティンバーカントリー Java Gold
2着 サッカーボーイ サンデーサイレンス
3着 アンバーシャダイ(NT) リアルシャダイ
2005年
1着 サクラローレル ノーザンテースト
2着 チーフベアハート ミシシッピアン
3着 サンデーサイレンス Egg Toss
2004年
1着 トニービン ノーザンテースト
2着 タヤスツヨシ(SS) ヨシノスキー
3着 サッカーボーイ パーシャンボーイ
2003年
1着 オペラハウス シンボリルドルフ
2着 トウカイテイオー Mr. Prospector
3着 トニービン マルゼンスキー(Nj)
2002年
1着 リアルシャダイ トウショウボーイ
2着 サンデーサイレンス Egg Toss
3着 Pleasant Tap Northern Dancer
2001年
1着 サンデーサイレンス ナイスダンサー(ND)
2着 トニービン Caerleon(Nj)
3着 オペラハウス ハードツービート
2000年
1着 Seattle Slew Alydar
2着 メジロライアン リーガルステップ(ND)
3着 サンデーサイレンス ファバージ
1999年
1着 モガミ リマンド
2着 グルームダンサー Top Ville
3着 サンデーサイレンス リマンド
1998年
1着 ミルジョージ ネヴァービート
2着 リンドシェーバー シャトーゲイ
3着 リアルシャダイ ロイヤルスキー
1997年
1着 Theatrical Blushing Groom
2着 キングハイセイコー プロント
3着 Sadler's Wells(ND) Forli
競馬歴の浅い僕にはん?って名前が多いんですけど(^^;;
ノーザン・ニジンスキー血統が強いんでしょうかね。
馬名載せてませんが、過去10年間、いやもっとそれ以上かな?2年連続で3着以内はいないです。
コイントスが間を置いてありますね。
↓データが役に立ったらクリックお願いします。














左が父、右が母父です。
2006年
1着 ティンバーカントリー Java Gold
2着 サッカーボーイ サンデーサイレンス
3着 アンバーシャダイ(NT) リアルシャダイ
2005年
1着 サクラローレル ノーザンテースト
2着 チーフベアハート ミシシッピアン
3着 サンデーサイレンス Egg Toss
2004年
1着 トニービン ノーザンテースト
2着 タヤスツヨシ(SS) ヨシノスキー
3着 サッカーボーイ パーシャンボーイ
2003年
1着 オペラハウス シンボリルドルフ
2着 トウカイテイオー Mr. Prospector
3着 トニービン マルゼンスキー(Nj)
2002年
1着 リアルシャダイ トウショウボーイ
2着 サンデーサイレンス Egg Toss
3着 Pleasant Tap Northern Dancer
2001年
1着 サンデーサイレンス ナイスダンサー(ND)
2着 トニービン Caerleon(Nj)
3着 オペラハウス ハードツービート
2000年
1着 Seattle Slew Alydar
2着 メジロライアン リーガルステップ(ND)
3着 サンデーサイレンス ファバージ
1999年
1着 モガミ リマンド
2着 グルームダンサー Top Ville
3着 サンデーサイレンス リマンド
1998年
1着 ミルジョージ ネヴァービート
2着 リンドシェーバー シャトーゲイ
3着 リアルシャダイ ロイヤルスキー
1997年
1着 Theatrical Blushing Groom
2着 キングハイセイコー プロント
3着 Sadler's Wells(ND) Forli
競馬歴の浅い僕にはん?って名前が多いんですけど(^^;;
ノーザン・ニジンスキー血統が強いんでしょうかね。
馬名載せてませんが、過去10年間、いやもっとそれ以上かな?2年連続で3着以内はいないです。
コイントスが間を置いてありますね。
↓データが役に立ったらクリックお願いします。














■
[PR]
by pigbone
| 2007-10-29 01:30
| 競馬